何をするとはなく一日が終わってしまった。夕方にプールには行ったけど、なんだか本当に行ったのかどうか、水着が干してあるのを見て確認しないとあやふやだ。
水煮の大豆をしょうが、ねりごまと一緒にこねたら、なんかおいしいのができた。えごまの葉もいれた。おいしかった。小ぶりのにんじんとれんこんを蒸した。大根のみそ汁を作って、わかめ、にんじん、れんこんの上にかけた。おいしかった。れんこんはもうひとつなんか味付けをした方がよさそうではあった。
いなり餅、ちゃんと考えてなかったから失敗した。時間の都合で先にあげだけ用意して、食べるときに餅を入れて電子レンジした。普通に食べられて、おいしかったけど、これだと何か違うかも。餅にしょうゆつけて食べるのとあんまりかわりない感じがした。最初に餅を入れてそれから味付けて煮て作ったら、私のイメージしてたものが作れたんじゃないかと思う。用意しながらなんとなく予想はしていた。また次に餅が手に入ったら今度は餅を入れてから煮てやろう。
皮付きで輪切りにしたりんご、ステンレスのボウルに入れて食卓に出したら、動物のエサみたいだと言われた。おいしかった。
晩ごはんはレトルトカレー。家族がなぜかスーパーで一番安い、安いのにさらに大容量のレトルトカレーをもらって帰ってきてたから、あたためて食べた。生卵の黄身やえごまの葉をのせた。意外にもあっさりして食べやすいカレーだった。たまごの白身は豆の煮汁と一緒にスープにした。おいしかった。
朝起きたら、空が赤紫色だった。窓から色が入ってきて、部屋の中が赤紫になった。ちょうど日がのぼるときだったみたい。家族が起き出してくるときにはもう普通の色になってた。プールに行って帰ってくるときも、空の端のほう、低いところが赤紫色だった。家に着いて窓から見たらもう色はなくなってた。
晩ごはんは買ってきた白身魚フライ。缶詰のいんげん豆の水煮にはなんとなくケチャップを添えてみた。なんとなく違う味になったぐらいの効果を生んだ。炊飯器で茹でたさつまいも。よく買ってくる品種とは違っていたようで、ねっとりじゃなくてほくほくしておそろしく甘かった。かぼちゃはかぼちゃのかぼちゃらしい野菜の味が強くしておいしかった。既製品の甘酢ごぼうの残り汁に買ってきたごぼうを足して煮た。同じような味で作れた。おいしかった。小松菜とわかめとたまごのみそ汁。おいしくできた。